私は迷わず「歌川国芳」※と答える。
いつ見てもワクワクする作風で、一度見たら忘れられないからだ。
国芳は歌麿、広重らと比べると知名度はいま一つかもしれない。
しかし、東京スカイツリーの予見かと騒がれた「東都三ツ股の図」、
猫や雀をモチーフにして人間社会を投影した独特の作品は、
おそらくだれもが一度は見たことがあるはずだ。
その没後150年を記念した展覧会が東京・六本木で始まった。
会場となった森アーツセンターギャラリーには、
まるで重ね摺りを思わせるように、これでもか、これでもかと
前後期合わせて420点の作品が所狭しと並ぶ。
展覧会の構成は、武者絵、説話、役者絵、美人画、子ども絵、風景画、
摺物と動物画、戯画、風俗・娯楽・情報、肉筆画など10章にわたる。
国芳をとことん知るには十分といえるだろう。
しかも、前後期でほとんどの作品が入れ替わるというから
お目当ての作品が見たかったら要注意。早めに一度訪れて
「あれ、あの絵がない」と思ったら再度見なければならない。
お目当ての作品が見たかったら要注意。早めに一度訪れて
「あれ、あの絵がない」と思ったら再度見なければならない。
国芳の魅力は、モダンでハイセンスな構成力。
躍動感のある巧みなレイアウト、柄やアイテムのおしゃれなこと、
嫌みのない効果的なデフォルメ、そして確かなデッサン力。
猫好きにはたまらない猫素材も見逃せない。
とにかくメリハリの効いた画風が「カッコいい!」。
作品から生命感あふれる主人公たちの生き生きとした姿が
次々と飛び出してくる。音楽なら、ジャズかコンチネンタル・ロック、
いやいや邦楽ロックといったところか♪♪♪
「あれ。この画風はあの画家の?」と突っ込みたくなるところも多々あって、
謎解きにも一役買っている。
謎解きにも一役買っている。
記念の年の最後に滑り込んだサプライズ企画のような展覧会だ。
<本日のカタチ> 歌川国芳展 プレスビューより
■没後150年歌川国芳展
2011年12月17日~2012年2月12日
森アーツギャラリーセンター(六本木ヒルズ森タワー52F)
※歌川国芳(うたがわ・くによし)
江戸・日本橋、1797年生まれ。1861年没。
歌川豊国に師事。
いくつもの人体を組み合わせた人面画「みかけハこハゐが
とんだいゝ人だ」は、まるで果物で人の顔を構成した
マニエリスムの代表画家、ジュゼッぺ・アンチンボルドの
作風を思わせる。
|
猫もいっぱい |